本文へスキップ

投手の技術はピッチャーに必要な能力を向上させる投手専門サイトです。


1ランク上の投手を目指すため投球フォーム、変化球の投げ方、フィールディングなどの技術を公開。

ご質問への回転 縦回転にならない、着地の仕方

トップページ > 縦回転にならない、着地の仕方

スポンサードリンク


【ご質問1】
ボールの回転がスライダー回転で縦回転にならない

【回答】
頂いた資料拝見しました。
資料にご記載頂いた内容もスライダー回転およびシュート回転する理由の一つだと思います。
特にシュート回転はかなりのケースで力みも含めて体が背中側に倒れているケースがあります。
ただ、実際に選手の動きを見てみると意外な動きをしているケースもあるので、100%そうとも言い切れないところです。
ヒップファーストでの上体が後ろに残った体勢が維持出来ておらず、前に突っ込んだ状態になっていることもあります。
(これは野手も理屈は同じです)

引き手を使えていないようであれば、引き手がわずかに先行して回転を開始し、開ききったらその位置で固定され、そこが支点となり回転する
ことを覚えさせることが大切だと思います。
そして、投球する腕は上体の回転によって引き出されることで直線的に進んでいく感覚を教えてあげれば、かなり改善されるはずです。

それと、意外な盲点なのがボールの握り方です。
(これサイトに書くのを忘れてました。後日正しい握り方について書きます)
ボールの握りは左が正しく、右が誤った握りです。
特に小学生は右のような握り方をしていることが多くあります。
軸がずれた状態で握っているため、そもそもスライダー回転しやすい握り方をしている例です。


もし、このような握り方をしているようであれば、改善してあげて下さい。

【質問2】
着地の足ですが、基本は踵からの着地と記憶していますが、つま先の方が自然に着地できます。
プロの投手でもつま先着地が大勢います。この辺りは、どうなんでしょうか?

【回答】
私は子どもの頃に踵から着地しろと指導されたおかげで踵着地です。
でも、実はどちらでも良いと思っています。(これを言って親御さんに怪訝な顔をされたことがあります。笑)
ロクさんの仰るとおり、踵、つま先どちらもいますし。
重要なのは、着地したと同時に捕手側の足が割れることなく、固定されることだと考えています。
この固定を実現するためには着地がつま先であろうと踵であろうと大きな違いはありません。

では、どのような着地が良いか強いて言えば、下の写真の青で塗った足の内側から着地するような動きになることです。
これはプロの投手の殆どで共通しています。
これは股関節の引き込みを維持した状態を極力することで起こる着地の仕方です。
これが出来ていれば、良いかなと思っています。


スポンサードリンク








バナースペース

姉妹サイト

野球守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメーション、守備のセオリー網羅。
守備力の底上げを!

バッティング・走塁の技術と攻撃の戦術
バッティングフォーム分解/テクニック、走塁の基本からテクニック、攻撃のセオリー、攻撃のための戦術など攻撃の全てを網羅。
効率良く得点を奪おう!

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト
スポンサード リンク