本文へスキップ

投手の技術はピッチャーに必要な能力を向上させる投手専門サイトです。


1ランク上の投手を目指すため投球フォーム、変化球の投げ方、フィールディングなどの技術を公開。

振りかぶるか?振りかぶらないか?

トップページ > 投球フォームの流れとポイント >振りかぶるか?振りかぶらないか?

スポンサードリンク


ワインドアップとノーワインドアップ

走者がいないとき、投手は振りかぶるワインドアップ(写真左)、振りかぶらないノーワインドアップ(写真右)の2パターンに分かれます。
(セットポジションで投げる投手もいますが)
ワインドアップとノーワインドアップ

違いはあるのか?

ワインドアップとノーワインドアップには投球に与える大きな効果や意味は基本的にはありません。
はっきり言ってしまえば、お好きな方をどうぞといったところです。

その証拠に、ノーワインドアップで投げる投手も非常に多くいます。
私もノーワインドアップで投げます。

そうなると、ワインドアップ自体が無駄な動作のように思えてしまいますが、ワインドアップで投げる投手には理由があります。
私がワインドアップで投げる投手から教えてもらった理由は以下のようなものです。
・ピッチングフォームのリズムが作れる
・振りかぶると軸足の位置がしっかり決まる感覚がある
・振りかぶるとその後の足上げの勢いがつく
・大きく振りかぶることで打者に威圧感を与えられる
などです。

ワインドアップで投げるか、ノーワインドアップで投げるか悩んでいる投手はまずは両方試してみて、自分なりに合った方を採用
しましょう。

ワインドアップの注意点

ワインドアップを行う時、振りかぶった両肘は広げすぎないようにしましょう。
両肘の開きは肩幅より開かないようにするのが基本です。

両肘が大きく開いてしまうと、相手打者から握りが見えやすくなるためです。
また、両肘を閉じておいたほうが腕がリラックスした状態で振りおろすことができます。

ワインドアップを採用する投手はこの点に注意しましょう。

スポンサードリンク








バナースペース

姉妹サイト

野球守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメーション、守備のセオリー網羅。
守備力の底上げを!

バッティング・走塁の技術と攻撃の戦術
バッティングフォーム分解/テクニック、走塁の基本からテクニック、攻撃のセオリー、攻撃のための戦術など攻撃の全てを網羅。
効率良く得点を奪おう!

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト
スポンサード リンク