本文へスキップ

投手の技術はピッチャーに必要な能力を向上させる投手専門サイトです。


1ランク上の投手を目指すため投球フォーム、変化球の投げ方、フィールディングなどの技術を公開。

テイクバックの取り方

トップページ > 投球フォームの流れとポイント >テイクバックからトップ > テイクバックの取り方

肘は曲げても伸ばしても良い

よく「テイクバックは大きく取れ」など言うことがありますが、テイクバックを大きく取るか取らないかは基本さえ押さえていれば投球動作に
与える影響はありません。
実際にプロでもテイクバックを小さく取る選手は多くおり、必ずしも大きく取ることが良いというわけではありません。
MLBの投手でも極端に小さいテイクバックから160km/hの速球を投げる投手もいます。

スポンサードリンク



また、下の写真の通り、肘を伸ばすテイクバックの取り方と曲げるテイクバックの取り方の2パターンがありますが、これもどちらでも構いません。
テイクバックでの腕の上げ方

写真を見比べていただければ分かるとおり、肘から先に違いがあるだけで上腕の使い方に違いはありません。
そのため、曲げて上げるか、伸ばして上げるかどちらが良いのかを考えるのは無意味な議論です。

どちらを選ぶかは自分のテイクバックの取りやすい方法を選べば良いといえます。
ちなみに私は曲げて上げます。ボールをそのままトップまで持ち上げようとした結果、そうなっただけです。
私のテイクバックの腕の上げ方

腕は内旋させてはいけない

テイクバックを取る時、気をつけなければいけないのは腕を内旋させてはいけません。
腕を内旋させてしまうと腕を上がらず、その後のテイクバックが低い位置になってしまいます。
※内旋とは内側に絞り込む動作です。シュートを投げる時のひねる方向です。

以下の写真のように内旋させると腕は上がってきません。(一度やってみて下さい)
テイクバックで腕を内旋させる悪い上げ方

そのため、腕の内旋はせず、ひねらずテイクバックを取る必要があります。
下の写真はどちらも腕をひねらず、上げています。このように上げましょう。


力みは不要

テイクバックを取るときは腕に力を入れる意味は全くありません。
力みは内旋や手首の曲げ(手首の使い方は別途説明します)などの余計な動きを生み出すだけです。あくまでリラックスした状態でテイクバックを取り、トップの位置まで上げてくる意識が重要です。

テイクバックは、腕を内旋させず、リラックスして上げることを意識しましょう。


スポンサードリンク








バナースペース

姉妹サイト

野球守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメーション、守備のセオリー網羅。
守備力の底上げを!

バッティング・走塁の技術と攻撃の戦術
バッティングフォーム分解/テクニック、走塁の基本からテクニック、攻撃のセオリー、攻撃のための戦術など攻撃の全てを網羅。
効率良く得点を奪おう!

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト
スポンサード リンク