本文へスキップ

投手の技術はピッチャーに必要な能力を向上させる投手専門サイトです。


1ランク上の投手を目指すため投球フォーム、変化球の投げ方、フィールディングなどの技術を公開。

正しいトップの位置

トップページ > 投球フォームの流れとポイント >テイクバックからトップ > 正しいトップの位置

スポンサードリンク


トップの位置は肩と平行もしくはやや高く

まず、トップを作るうえでその高さですが、目安としては肩と平行もしくはわずかに高い位置が良いとされています。
イメージとしては以下写真の高さです。


これよりも低い位置になってしまうと、いわゆる肘が下がった状態で投球することになり、肩や肘に大きな負担を及ぼし、痛める大きな
原因となります。

この正しい高さに持ってくるにはテイクバックの動作において説明した「手首は曲げず、腕は内旋させない」ことが重要になってきます。

肩甲骨は背骨に引き寄せる

トップの位置を作る上でもう一つ重要なポイントがあります。
それは、肩甲骨が背中に引き寄せられているということです。
以下の写真を見て下さい。

左はしっかりと背中に引き寄せられた状態、右は引き寄せられていない状態です。

なぜ、肩甲骨が背骨に引き寄せられている必要があるかというと理由は2点あります。

@腕は体の回転によって振られる
次章以降で説明しますが、実際投球する時、投球する腕は振るのではなく、体の回転に引っ張られて振られることで状態の回転と連動し、
腕は鋭く回転していきます。
そのため、肩甲骨が引き寄せられているということはすなわち、上体の回転との連動を実現するための不可欠な準備動作と言えます。

A助走距離の一部
肩甲骨に引き寄せられていると言うことは腕の加速距離が長く取れるということです。
上の写真を比較して頂ければ、お分かりになると思いますがしっかり引き寄せられていれば、腕の加速距離は長くなるのです。


そのため、正しいトップの位置を形成するためにはトップの位置は肩と平行もしくはやや高く、肩甲骨は背骨に引き寄せられた状態が正しい
言えます。


スポンサードリンク








バナースペース

姉妹サイト

野球守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメーション、守備のセオリー網羅。
守備力の底上げを!

バッティング・走塁の技術と攻撃の戦術
バッティングフォーム分解/テクニック、走塁の基本からテクニック、攻撃のセオリー、攻撃のための戦術など攻撃の全てを網羅。
効率良く得点を奪おう!

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト
スポンサード リンク