本文へスキップ

投手の技術はピッチャーに必要な能力を向上させる投手専門サイトです。


1ランク上の投手を目指すため投球フォーム、変化球の投げ方、フィールディングなどの技術を公開。

軸足の使い方3 着地

トップページ > 投球フォームの流れとポイント >ステップ動作 >軸足の使い方3 着地

軸足は伸ばして着地

多くの一流投手に共通した動きとして、捕手側の足が着地した時点で軸足は伸ばした形で着地していることです。
この軸足を伸ばすという動きはつまり、捕手方向に対して大きく移動した証拠であり、助走をしっかり取れたということになります。

スポンサードリンク



アマチュアの多くの投手はこの動きが出来ない傾向にあり、私も軸足を伸ばしきれていません。(昔はもうちょっと伸びてたと思うんですが。。。)
軸足の着地

理想は青い線のように直線になるぐらい伸ばすことです。

勘違いしてはいけないのは、捕手側の足を前に大きく踏み出して伸ばすのではなく、軸足で推進力を与えた結果、伸びるということです。

体重は捕手側の足に移す

着地をすると軸足のその役割はほぼ完了し、後は腰の回転動作に引きずられるように前に出て行きます。
軸足の着地からの動き
つまり、体重は着地時点では捕手側の足に移っているということです。
そして、捕手側の足の使い方にて説明しますが、体重がしっかりと捕手側の足に移っているということが、捕手側の足の膝の割れを防ぐ要因の
1つになります。

話がそれますが、よく着地時点で軸足に体重が残っていることがタメであると説明している書籍やサイトがありますが、私はこういった
説明に対しては疑問符を感じています。

着地時点で残っているのは、体重ではなく上体です。
上体が残っていることで前への突っ込みを抑えているのです。
そして、上半身が残っている感覚を軸足に重心が残っている感覚と錯覚することでこういった説明をしてしまっていると推測しています。
実際にプロの連続写真を見ると着地時点では下半身の重心移動は完了しており、着地以降は軸足の役割は終えており、上体の回転に
引きずられるように前に出て行くだけです。

そのため、マウンド上に残る軸足を擦った後は以下のようになっているのです。
軸足の引きずられた跡

着地に向けて軸足を中心にステップして着地時点では伸ばしきり、体重は捕手側の足に移すことが重要と言えます。

スポンサードリンク








バナースペース

姉妹サイト

野球守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメーション、守備のセオリー網羅。
守備力の底上げを!

バッティング・走塁の技術と攻撃の戦術
バッティングフォーム分解/テクニック、走塁の基本からテクニック、攻撃のセオリー、攻撃のための戦術など攻撃の全てを網羅。
効率良く得点を奪おう!

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト
スポンサード リンク