本文へスキップ

投手の技術はピッチャーに必要な能力を向上させる投手専門サイトです。


1ランク上の投手を目指すため投球フォーム、変化球の投げ方、フィールディングなどの技術を公開。

1塁ベースカバーの入り方

トップページ > ベースカバー&バント処理 > 1塁ベースカバーの入り方

1塁方向のゴロは必ずベースカバーに走る

ピッチャーはファーストゴロや一二塁間にゴロが転がったら必ず1塁ベースカバーに走りましょう。
これは、ファーストがゴロ捕球に向かうため、1塁ベースが空いてしまうからです。

ピッチャーはベースカバーに向かい、ファーストからの送球を受けてベースを踏みます。

スポンサードリンク


送球の受け方@ 走りながら捕球

基本の送球の受け方です。
一番使用頻度の高い送球の受け方です。
【入り方】
1塁ベースに対して一直線には向かわず、やや膨らんでからベース対してに真っ直ぐ入るようにします。
ファーストからの送球は「投げろ」など声を出して送球のタイミングを指示します。
声を出すタイミングはベースの手前で送球が来るようにするのが基本です。
ベースを踏むタイミングでボールをもらうようにすると、ベースとボールを同時に確認する必要があるため、落球やベースを踏めない
などのリスクが発生します。
そのため、送球はベースの手前でもらうようにしましょう。

また、ベースを踏んだ後は必ず内側に抜けるようにする必要があります。
ファールグラウンド方向や真っ直ぐにベースを抜けようとすると後方から走ってきた打者と交錯するリスクがあります。

尚、他の塁にランナーがいる時は1塁ベースを駆け抜けた後、素早く止まりすぐに他のランナーの動きを確認しましょう。

コース取りのイメージ図です。
1塁ベースカバーの動きパターン1

送球の受け方A ベースに入ってから捕球

のファーストゴロゲッツーの時、使用するベースカバーです。
ショートからの送球はベースに入ってから受けるようにします。

また、緩いファーストゴロは捕球までに時間が掛かるため、先にベースに入って送球を受けることもあります。

この場合のベースカバーは直線的に1塁ベースに向かい、送球をファースト同様に
伸びて送球を受けるようにします。

コース取りのイメージ図です。
1塁ベースカバーの動きパターン2

ファーストとの呼吸が全て

ピッチャーの1塁ベースカバーはファーストとの呼吸が非常に大事になります。
まず、ピッチャーのベースカバーが必要か?必要ならばどのタイミングで送球をもらうか?などファーストと呼吸を合わせて
行う必要があります。

また、ファーストに捕球しやすいトスを習得してもらいましょう。
これらは練習の積み重ねが重要となります。

また、捕球→ベースを踏む作業を連続して行うため、慣れるまでは落球やベースを踏めないなどのミスが発生します。
これらも練習をすることで出来るようになります。

練習を積んでマスターしましょう。

スポンサードリンク








バナースペース

姉妹サイト

野球守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメーション、守備のセオリー網羅。
守備力の底上げを!

バッティング・走塁の技術と攻撃の戦術
バッティングフォーム分解/テクニック、走塁の基本からテクニック、攻撃のセオリー、攻撃のための戦術など攻撃の全てを網羅。
効率良く得点を奪おう!

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト
スポンサード リンク