本文へスキップ

投手の技術はピッチャーに必要な能力を向上させる投手専門サイトです。


1ランク上の投手を目指すため投球フォーム、変化球の投げ方、フィールディングなどの技術を公開。

曲がれば良い訳ではない

トップページ > 変化球の基本 > 曲がれば良い訳ではない


変化球で良くある勘違いとして、大きく曲がる=優れた変化球であると考えている人がいます。
これは間違いであり、変化球は打者から見て打ちにくい、ストレートと見分けがつきにくい球種が優れた変化球であるということを理解
しましょう。


スポンサードリンク


大きく曲がっても見分けられては意味がない

よくあるケースとして、変化球を大きく曲げることばかりを意識し過ぎて、例えばカーブを投げるときに腕の振りが遅くなることがあります。
残念ながら、これでは大きく曲がったとしてもカーブであることを打者に見破られてしまい、効果が半減します。

また、チェンジアップも同様であくまでストレートと同じ腕の振りで投げることが重要な球種であるにも関わらず、腕の振りが変わって
しまう投手がいます。

こういった腕の振りが変わってしまったり、変化球を曲げることばかり意識している投手はまずは考え方を変える必要があります。


変化球は打者目線で考えよう

例えば、スライダーは打者からすると「ストレートだ」と思ってスイングすると手元で横に曲がることで、芯を外したり、空振りを奪う
ことができる球種です。
フォークやシュートなども同様です。

また、チェンジアップはストレートと同じ腕の振りからスピードが落ちたボールが来ることで打者は惑わされ、タイミングが崩され
打ち取ることが出来ます。

ヤンキースの黒田投手のスライダーは実際には数cmしか曲がっていないといわれていますが、そのスライダーで多くのMLBの強打者を
打ち取っています。

変化球は曲げることばかりに意識をおくのではなく、打者から見て打ちにくい変化球を投げることが重要であることを頭に入れましょう。

打者に向かって投げてみよう

変化球を覚えたらブルペンだけでなく、練習で打者に向かって投げてみましょう。
フリーバッティングやゲーム形式のバッティングで投げてみて、打者の反応を見てみましょう。
また、打者に感想を聞くのも良いと思います。

このような手順を踏むことで実戦で使える球種であるかを判断していきます。
良い反応が得られたら、実戦で使って試行錯誤を繰り返し、更に打者から打ちにくい変化球に極めていくようにすることがとても大切です。


スポンサードリンク








バナースペース

姉妹サイト

野球守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメーション、守備のセオリー網羅。
守備力の底上げを!

バッティング・走塁の技術と攻撃の戦術
バッティングフォーム分解/テクニック、走塁の基本からテクニック、攻撃のセオリー、攻撃のための戦術など攻撃の全てを網羅。
効率良く得点を奪おう!

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト
スポンサード リンク